三浦半島食彩マーケットは「三浦半島の旬食材の直売所」をテーマに、三浦半島食材のマルシェ、飲食店ブースなどが集まったフードイベントです。リドレ横須賀では2016年夏から始まり、定期的に毎月1回、これまで20回以上開催してきました。
主催の『三浦半島 食彩NETWORK』は、三浦半島の農家・漁家、および三浦半島産の食材を提供する飲食店やサービス業者、IT企業など、多世代・多業者が集結した民間団体です。「三浦半島の食産物」をPRすることで、多くの人に三浦半島に来て頂き、食の本来の豊かさを知ってもらいたいと思っています。これにより、三浦半島の食材の価値を高めてブランド化をはかり、地域活性を促進することを活動の目的とします。
ぜひ、ご一緒に三浦半島の食の魅力を伝えていただければ幸いです。
▼開催概要
名称:三浦半島食彩マーケット ( Shokusai Market )
内容:三浦半島食材の生産者直接販売、三浦半島食材を使った飲食店ブースなど
日程:2019年7月27日(土)10:00~16:00
会場:リドレ横須賀正面入口横、千日通り(道路使用許可を取り開催)
主催:三浦半島食彩ネットワーク、一般社団法人リドレ商店会
後援:横須賀市、ヨコスカ・ダウンタウン・クラブ
▼出店概要
●出店料:当日の売上の15%
・出店料のお支払いについてはイベント終了の16時にスタッフが当日の売上を確認させていただきますので、その場で出店料のお支払いをお願いします。
●出店スペース
・1ブース200×200cm程度
●備品貸出しについて
・テント1:200×200cm もしくは 巨大テントをシェア
・テーブル1:長さ150cm × 幅60cm × 高さ70cm程度
・折りたたみ椅子
*テント以外は事前申請が必要です。また、数に限りがありますので、ご了承ください。
●電源について
・電源の使用量は1日1000円となります。また、電気容量の制限があるため、使用される方が多数の場合は事務局で割り振らせていただきます。
●火器の使用について
・発電機、ガス、七輪などの火器を使用する場合は、消化器、石膏ボード(火器の下に敷くもの)、風除け、ガス火器の場合はガスの元栓を締めるクリップをご用意ください。
●給排水について
・会場には給排水の用意はございません。水が必要な場合はご用意ください。
●駐車スペースについて
・会場に専用駐車場はありませんので、最寄りの駐車場をご利用ください。
・リドレ横須賀駐車場を使用する出店者様には、駐車料金を25%割引を提供しております。(通常15分100円、1日最大1800円。)
・リドレ横須賀駐車場をご利用される場合は、開催前日14:00までに事務局にご連絡ください。
(事前申請のない場合は、割引きが適応されない事があります。)
●ゴミなどについて
・お客様に提供する商品で出たゴミは、各ブースでゴミ箱を設置・処分をお願い致します。
・ブース内で地面が汚れる可能性がある場合は、床に敷くブルーシート等をご持参下さい。(油漏れ等、汚れのひどい場合は、清掃料金が発生いたしますのでご注意下さい。)
●ドルでの支払いについて
・食彩マーケットでは、ドルでの支払いに対応しています。出店者様におかれましては1ドル=100円で決済ください。お釣りに関しては日本円でお支払いください。
・当日使用したドルに関しては、事務局で1ドル=100円で交換させていただきます。
●飲食の出店について
・加熱していない生野菜、魚を使用した食事を提供することはできません。
・容器包装に入れられた食品については原則として表示が必要となります。
表示内容は名称、原材料、内容量、保存方法、賞味期限、製造者などになります。
・カクテルなどを販売する場合、現場でカクテルを作ることはできません。
▼当日のルールと注意事項
●搬入時間:午前8時から9時
・開催会場リドレ隣の千日前通りには、午前8時から9時まで車で搬入することができます。当日スタッフの指示に従ってください。
・10時からは車両通行止めになります。
●撤収時間:16時以降から
・テーブル、テントなどの撤去について、出店者様にもご協力いただいております。貸出しテント、テーブル、椅子等、お貸しした状態でのご返却をお願いします。
●トイレについて
・リドレ横須賀地下1階のトイレ、または横須賀市役所前の公園の公衆トイレをご利用ください。
雨天時・荒天時・中止対応
●中止判断のタイミング
・前日判断の場合:天候情報や状況を見て15時頃までにご連絡いたします。
・当日判断の場合:当日の天候及び予報、会場状況によりイベント実施の有無を判断し、午前7時までにご連絡いたします。
●災害・自然災害
・天気予報などにより荒天の場合は中止
・震度4以上で開催の中断を検討。状況によっては避難誘導
・大雨により危険と感じられたら中断を検討。状況によっては避難誘導
・雷警報が発令されたら中断を検討。状況によっては避難誘導
・火災発生の場合は自主防災を行うと同時に、消防要請をし時避難誘導して中止判断を行う。